不景気のアメリカでスパムが大人気になってるらしい


 アメリカのホーメル食品(Hormel Foods Corporation)が製造しているハムに似た缶詰商品のスパム(SPAM)が、リーマンショック以降の激しい不況下のアメリカで馬鹿売れしてるそうです。元々、1930年代の世界恐慌の時代に開発され戦時中に重宝されたスパムですが、安価で長持ち、色々な料理に使えて美味しいことから、欧米の家庭では一般的な食べ物だとか。オバマ大統領もスパムが好きらしい。米軍文化の影響を受けた沖縄県以外の日本人には馴染みがないですね。


不景気下のアメリカでスパム(SPAM)人気がカムバック

 世界恐慌後の不況下のアメリカで生まれたSPAMが、第二次世界恐慌とも呼ばれる世界金融危機の時代に再び人気を取り戻してるのは皮肉ですね。消費量は近年減少してきていたそうですが、ここ最近は消費に製造が間に合わないほどの異例の人気だそうで。SPAM好きを公言したオバマ人気のせいもあるのでしょうか。70年間も経っても人間の食って大して変わらないんだな・・・。
 ちなみに、スパムメールのスパムの語源はこの缶詰のスパムであり、イギリスBBCの約40年前のコメディ番組「空飛ぶモンティ・パイソン (Monty Python’s Flying Circus)」でのコント「スパムの多い料理店」が元となっているそうです。そのコントの動画を見つけたのでご紹介します。
スパムメールの由来となったもんティ・パイソンのコント

 このレストランのメニューはSPAMだらけで、店主のおばさんがメニューでSPAMを連呼する度に他の客がスパムスパムと歌いだし、コント自体がスパムだらけになってしまっています。この迷惑行為が後に大量の迷惑メールを意味するスパムメールの由来となったそうです。
 スパムエッグ美味しそう。日本では沖縄や一部のスーパー、上野のアメ横等でSPAMを購入できるそうですが、中々買う機会はないですね。楽天市場のショップなどで割りとお手頃価格で買えるので一度食してみるのも面白いかもしれません。